2024-04

スポンサーリンク
知識

「無名人インタビュー」を受けた感想「人生が充実することは決して楽しいの連続ではない」

2024/4/8に「無名人インタビュー」という企画のインタビューを受けました。主に「人生を振り返るお話」でした。僕の場合であれば、子どもの頃もあわせて全体的にうつ病に関するお話になりましたね。 無名人インタビューあなたよ輝け。「有名人だから...
知識

【映画】スパイダーマン1(2002年版)感想「正義のヒーローの複雑な物語」

とあるスパイダーマンの熱狂ファンの方の話を聞いてみることになりました。 とあるスパイダーマンの熱狂ファンからのメッセージ個人的にはアメイジングスパイダーマンが1番好きなのですが、それだけ見るとここで終わる!?という胸くそ展開なので普通のスパ...
知識

【映画】スパイダーマン2(2002年版)感想。「英雄は日常を守れるけど、英雄は誰に守られるんだろう?」

スパイダーマン2を見ました1とはがらりと変わって、内面的なところのストーリーのように思えました。考えさせられるところがかなりありました。昔、英雄は日常を守れるけど、英雄は誰に守られるんだろう?と思ったことがあって。英雄が人を救わないと、失わ...
知識

岡山神社は僕のうつ病克服とかなり所縁がある場所

岡山神社は僕のうつ病克服とかなり所縁がある場所 岡山神社に行ってきました。最近は、人に誘われるがまま、地元の神社巡りをしています。僕は神社や寺関係はあまり詳しくないので、面白いし、気づきが多いのが嬉しいです。 岡山神社の「願い石」 何度も行...
知識

【自覚的運動強度】RPE10段階。運動の強さが感覚で分かる「心拍ゾーンは数値だらけで、分からん!」

最大心拍数をもとに心拍計で運動強度をはかるとき、「心拍ゾーンは数値だらけで、分からん!」と思ったことありませんか? 心拍数で計算すると、どうしても数値がたくさんでてきます。でも、心拍数を気にせずに運動強度をはかる方法があります。それが自覚的...
スポンサーリンク