※アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール:メンタルコーチしもん

こんにちは、メンタルコーチしもんです。
現在は「自己調律メソッド」の考えで、個人相談、講座、執筆、YouTube配信などの活動をしています。
自己調律メソッドとは「変わりたいけど自然体でいたい」。
──そんな想いを持つ方に向けた考え方です。
「変わる」と「自然体」は矛盾しているように聞こえるかもしれません。
ただ、「自己調律」の「変わる」とは、「望む自分に適応すること」を意味します。
変わる為に変わるのではなく、「望む自分に適応する中で変わっていく考え方」です。
僕は9歳の頃から不眠症に悩み、29歳で双極性障害と診断されました。
絶望の中で生きることすら苦しい時期がありました。
それでも、睡眠の知識、マインドフルネス、心理学を学びながら、心と体を整えていきました。
そして、35歳で双極性障害を、38歳で29年にわたる不眠症を克服できました。今は薬に頼らず、穏やかに暮らせるようになりました。
克服後は、人生を再スタートし、自分の体にも目を向けるようになりました。
体力がついて動ける時間が増えたら楽しいと思ったからです。そして、38歳から運動をスタートしました。
最初は50メートルをゆっくり走るだけでも足が痛み、息が上がっていました。でも、続けるうちに1年でフルマラソンを完走。2年で3キロの部門別で入賞できました。現在も体幹やバランスを鍛えるトレーニングを継続しています。
ここ5~6年で大きく変わったとまわりに言われますが、自分の中にある「核」そのものは変わっていません。ただ、「こうなったら楽しいだろうな」と思うがままに生きて、今に至ります。
このような体験から「人は何歳からでも変わることできる。」
――そんな想いを込めて、心と体を整える「自己調律メソッド」を伝えています。
具体的には、ACT(心理的柔軟性)を中心とした「現実に使える知識を融合した方法」です。
変わるかどうかは人それぞれ。
ただ、「望む自分に変わっていきたい」と願う人が、ちゃんと報われる世界であってほしい。
そんな気持ちで、今日も発信を続けています。
- 上級睡眠健康指導士
- メンタル心理カウンセラー
- 29年間の睡眠障害を克服
- 双極性障害・うつの薬なし回復(6年以上安定)
- 38歳から運動開始、フルマラソン完走・3キロ部門別入賞
- デッドリフト100kg達成|体重52キロ
- チェストプレス107kg達成|体重50キロ
- 片足スクワット連続40回達成
- 閉眼片足立ち4分57秒達成
著書
・「自分を責めない練習。あなたはそれでいい|ゼロ式セルコンパッション」
・眠れない理由を知って 眠れる方法を知れば 安眠。
・脱・中途覚醒。40の科学的根拠で”夜中に目覚める”悩みが消える
・12歳になるまでに読みたい 健やかに育つ「子どもの睡眠」
活動内容
カウンセリング
現在、カウンセリングは継続中のご相談者様および対面(オフライン)のみ対応しております。
新規受付は停止中です。
※2024年まで利用していた事務所からの移転に伴い、現在の事務所では住所の公開が難しく、特定商取引法の表示要件を満たすことができないためです。何卒ご了承ください。
講師活動
- 今日から自分らしく生きる講座。本当の自分に出会う120分 ( 岡山)
- 親子で【眠りと香り】のワークショップ:親子向け睡眠講座「早寝早起き」 (千葉)
- 親子眠育イベント:おやすみ教室 (千葉 )
- 今日から自分らしく生きる講座。本当の自分に出会う120分 (オンライン)
- 睡眠リズムを整える講座 人生の1/3に時間が、残りの2/3の人生を決める(オンライン)
- 子どもの健康を一生支える眠育講座(オンライン)
- 今に全集中するマルチタスク改善講座(オンライン)
- 心理学的ネガティブ思考と距離をとる講座(オンライン)
- 若い体と健やかな心をつくる腸の育て方講座(オンライン) など
メディア
経歴
- 1983年9月8日生 A型 岡山県在住
- 幼少から学生時代
機能不全家族の中で育ち、孤独を感じる日々を過ごす。
毎日4時間以上は紙人形を作って独りで遊び、最終的に1万体以上は作る。
9歳の頃、親が離婚し、夜中に一人で過ごす恐怖から不眠症になる。
中学2年生で不登校になり、精神的な問題が深刻化。 - 社会人時代
職を転々とするが、N社のコールセンターで6年間勤務。
某創作アイデア大賞で最優秀賞。賞金10万円を手にして感涙。
N社の電話応対大会で全国優勝を果たす。
食事をろくに取らず体重42キロ、偏頭痛、不眠症、神経症など心身に苦しむ。 - 29歳
うつ病と診断され、その後双極性障害と診断される。 - 35~37歳
5年以上にわたる双極性障害を克服。抗うつ剤・双極性障害の薬をやめる。
人生を再スタートし、WEBライターや動画編集者として活動を始める。
双極性障害克服とフリーランスの体験から相談者が増える。
メンタル心理カウンセラーの資格をとる。
カウンセリングやコーチングの仕事を始める。 - 38歳
メンタルと睡眠に関する知識を配信するYouTubeチャンネルを始める。
29年間の睡眠障害(主に不眠症)を改善。
筋トレを始める。開始2か月で2回肉離れの快挙を達成する。
講師、作家活動を始める。 - 39歳
上級睡眠健康指導士の資格をとる
全人類上位0.1%以上のIQを持つ「GIFTED EYES」のメンバーになる。|参考記事
ランニングを始める。50m走るのもしんどくてショックを受ける。
なにわ淀川マラソンで初挑戦・完走するが、両足痙攣に恐怖する。|参考記事
ADELANTE challenge games 800メートル優勝し、初景品に喜ぶ。 - 40歳
吉備路マラソン2024の3kmで部門別入賞する。景品貰い忘れる。
デッドリフト100kg達成する(体重52kg)。すごく嬉しかった。 - 41歳~
片足スクワット連続40回達成する。
チェストプレス107kg達成する(体重50kg)
趣味・特徴
- ランニングと筋トレ
- 温泉とサウナで癒されるのが好き
- 美味しいものを食べるのが好き
小豆島のオリーブ牛は忘れられません。 - 読書家:オーディオブックが好き
最も面白かった小説:硝子の塔の殺人
最も繰り返し読んだ本:史上最強の哲学入門
好きな三大漫画:ブルーピリオド、QED、海皇記 - 感性を言葉にすることに快感を覚える表現タイプ
科学を学ぶのは、感性を深く体験し言語化するため。 - 弱点
①極度の方向音痴:油断すると近所で迷子になるレベル
②一般知識をあまり知らない:干支や県の場所など、うろ覚え
③情報と光の刺激:脳と感覚が過敏なので、どっと疲れる - 誤解
①理論派と思われがち。実は感性・感覚派
②実は文字を読むのは苦手。頭でマインドマップ的に解釈すると読める