※アフィリエイト広告を利用しています

メラトニンサプリは就寝3時間前に4mgで効果最大|2024年メタ分析

最近メラトニンサプリを試している中で、飲むタイミングについて「これで合ってるのかな?」と迷っていたのですが、今回見つけた研究がとても参考になりました。
なんと、メラトニンは「就寝の3時間前」に「4mg」摂取するのが一番効果的と示されたんです。
私はこれまで1時間前に3mgを飲んでいたのですが、早速タイミングを前倒ししてみようと思います。
眠る前にリラックスする時間をしっかり確保することで、自然にスムーズな入眠につながるのかもしれませんね。

参考:【2024年メタ分析】睡眠促進薬としてのメラトニンの投与時間と投与量の最適化:ランダム化比較試験と用量反応メタアナリシスの系統的レビュー

【研究や論文は、chatGPTに著作権に配慮して、要点をまとめてもらっています。[ ]のメモは僕の意見・感想です】

メンタルコーチしもん
・コーチ/講師/作家
・29年間の不眠症を克服
・5年間の双極性障害を克服
・38歳から運動を開始|マラソン完走&800m優勝
・41歳でレッグプレス137kg達成(体重50kg)
・相談実績1,000件超 ・書籍4冊出版(読者2,000人超)
「自分を再設計し、人生を立て直した体験と知識」を伝えています。
>詳しいプロフィールはコチラ

結論

メラトニンは、就寝の3時間前に4mg投与するのが最も効果的であり、従来の「就寝30分前に2mg」という臨床推奨よりも、入眠を大幅に早め、睡眠時間も延ばせることが示されました。

就寝の3時間前なんですね。
最近、メラトニンサプリを試しているので、就寝3時間前にしてみます。
今までは就寝1時間前ぐらいでした。
ちなみに私が飲んでいるのが3mgですね。

内容の信頼性:10点満点で評価

9点/10点
・26件の二重盲検ランダム化比較試験(RCT)を統合したメタアナリシス
・対象者数1689人、1987〜2020年までの研究をカバー
・信頼性の高い睡眠指標(脳波、アクティグラフィー等)を使用
・出版バイアスの存在は若干示唆されるものの、全体的な解析手法は厳密

何の研究か?

メラトニン(外因性)の入眠促進効果と睡眠時間延長効果について、投与のタイミングと用量の最適化を目的に、既存のRCTデータを統合して解析した研究です。

メラトニンサプリは投与タイミングが、いまいち分からなかったので良い情報でした。
私の場合、メラトニンサプリを飲んで1時間後ぐらいに眠気がくるので、それにあわしていました。多少、個人差はあるとは思いますが、もう少し早めに飲むのはありですよね。
ひょっとしたら、眠る前にリラックスしやすくなることで、入眠が良くなる話でしょうか。
※メラトニン(サプリ含む)は、摂取後約30〜60分で血中濃度がピークに達すると言われています。

研究した理由は?

これまでの研究では、メラトニンの効果がばらついており、投与時間や量の違いが結果に影響していた可能性がありました。そのため、「いつ・どれだけ飲めば一番効果的か?」という実用的な疑問を解決する必要がありました。

結果はどうだったか?

入眠潜時(SOL):平均で約9.3分短縮

メラトニンを投与した群は、プラセボ群と比較して平均9.31分早く入眠できたと報告されました。

  • 効果量(SMD)は −0.46(95%CI −0.61〜−0.30)で統計的に有意(p < 0.001)
  • 中等度の異質性(I² = 49.9%)が確認されたものの、結果の一貫性は比較的高い

総睡眠時間(TST):平均で約19.7分増加

メラトニンを投与したことで、夜間の総睡眠時間が約19.67分長くなったことが確認されました。

  • 効果量(SMD)は −0.43(95%CI 0.27〜0.60)
  • 異質性はやや低く(I² = 38.1%)、分析結果の信頼性が高いとされています

投与タイミングと量

  • 就寝の3時間前に4mg投与が、最も効果的な睡眠促進効果を示しました
  • この条件では、最大で約20分の入眠潜時短縮と報告されています

用量反応分析:4mgで効果がピークに

入眠促進(SOL)の用量と効果の関係

  • 投与量が増えるほど効果も増すが、4mgを超えると効果の伸びは鈍化
  • 3mgや4mgは、2mgと比べて有意に効果が高い(p < 0.01)
  • 5mg以上では、逆に効果が安定・停滞(プラトー)する傾向が見られた

総睡眠時間(TST)の用量反応

  • TSTも 3〜5mgでピークに達するが、2mg→3mgへの増量が有意に効果的
  • 4mg以上では統計的有意性は確認されなかったが、傾向として増加が見られる

時間反応分析:投与時刻が早いほど効果が高い

睡眠前の投与タイミングと効果

  • 就寝2〜3時間前にメラトニンを飲むと、最も高い入眠効果が得られる
  • 具体的には、3時間前:−19.6分の短縮効果がピーク
  • 2時間前:−13.5分、1時間前:−6.1分と、時間が近づくほど効果が低下
  • 就寝直前(0時間前)では、効果が最小限(−3.45分)

TSTに関しても「投与時刻」が唯一の有意な予測因子

  • 就寝時間に近いほど効果は薄れる(β = −0.086、p < 0.01)

メラトニンサプリの4mgはiHerbで見つからなかったですが、メラトニン5mgはあります。
4mg以上では優位性は確認されなくても、効果は維持しているので最大効果を期待した方は、5mgを飲むのが良いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました