※アフィリエイト広告を利用しています

【体重別】トリプトファンの必要量・推奨量・限度量(最小毒性量)

推奨量(RDA)成人1日5mg/kg:国立医学アカデミー
最小毒性量(LOAEL)1日3g:内閣府食品安全委員会
1日3gが最小毒性量なので、2.5gぐらいまでを目安にするのがおすすめ。
ある程度の余裕を持っていた方が、リスクが下げられるため。
表では最小毒性量を「限度量」と記載しています。

必要量に足りていなければ、「不足」。
推奨量とっていれば、97~98%の人は、「充足」。
限度量以上は、「禁止」。

※限度量は3.0~4.5gとも言われるが、リスクを考えて3.0gとしている。

トリプトファンサプリ1,000mgとれば睡眠の質があがったとする研究があります。

結論 Trp の補給、特に 1 g 以上の摂取は、睡眠の質の向上に役立ちます。

シンガポール国立大学クラリンダ・スタント

ただ睡眠の質を目的とするなら、メラトニンサプリをとったほうが効果も高そうだし良いんじゃないかな?と思います。
もしもメラトニンサプリをとる場合は「飲む時間を固定する」「容量を守る」を大切に。


身体改善
運営者:メンタルコーチしもん
・38歳運動開始 マラソン完走&800m優勝
・デッドリフト 100kg達成|体重52kg
・片足スクワット 連続40回達成
・29年間の睡眠障害を克服
・双極性障害とうつを克服 |薬なし安定
→詳細プロフィールはコチラ
その他
運営者:メンタルコーチしもん
・上級睡眠健康指導士
・29年間の睡眠障害を克服
・38歳運動開始 マラソン完走&800m優勝
・チェストプレス107kg達成|体重50㎏
・N社主催の電話応対大会で全国優勝
→詳細プロフィールはコチラ

【体重別】トリプトファンの推奨量と限度量

うつ症状が低く、セロトニンレベルが低い方は推奨量より多めにとることが大事です。
抗うつ剤(MAOIやSSRIなどのセロトニン系)を飲んでいる人は注意が必要。お医者さんに要相談。
抗うつ剤を飲んでいなくても通院している方は、飲んでいるサプリメントも伝えておくのが大切です。個人的には高タンパク食生活にして、自然と推奨量よりやや多めぐらいになるのがおすすめです。
>睡眠に良い食べ物5選。手軽にとれて具体的だから実践しやすい

脱・中途覚醒: “夜中に目覚める”悩みが消える

>Amazonにて発売中
Kindle Unlimited:読み放題の対象(無料期間あり)

中途覚醒の悩みから早く抜け出すには?
1.中途覚醒を解決する6つのルール
2.夜中に目が覚めても気にしない方法5選

3.夜中に目が覚めて眠れないときの再入眠法8選
4.睡眠環境の3大要素と匂いの注意点
5.快適な心と体を手に入れる4つの生活習慣
6.夜間頻尿の科学的な解決策6選
7.悪夢を解決する6つの方法
8.中途覚醒を解決する6つのマインド

脱・中途覚醒: “夜中に目覚める”悩みが消える

食事・栄養知識
スポンサーリンク
shimonnogamiをフォローする
自己調律サイエンスノート
タイトルとURLをコピーしました