スポンサーリンク
その他

月刊「ジコクリ」2024年4月号

こんにちは、メンタルコーチのしもんです。4月ですね。近くの緑道に桜が咲いていました。岡山は昨年より8日遅いらしいです。桜は楽しみです。咲き始め、満開、散りぎわの桜の絨毯、川に流れる桜の花びら、そして葉桜。この桜の一連の流れは、1つの物語を見...
睡眠

今すぐ実践!睡眠に良い食べ物5選。眠れる5つ栄養素

ぐっすりと眠れる食べ物を知りたいと思いませんか? 上級睡眠健康指導士のしもんです。今回はぐっすり眠れる具体的な食べ物を5つお伝えします。でもその前に、まず簡単に眠れる栄養素を5つお伝えしますね。 YouTubeでもご覧いただけます。 眠れる...
その他

月刊「ジコクリ」2024年3月号

睡眠とメンタルが整う高タンパク質生活を送りませんか? 1日のタンパク質摂取量を以下の情報からお伝えしますね。・栄養学ジャーナル・国際スポーツ栄養学会・腎臓学会・「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の特徴と主な改定ポイント※体重別に1日の...
メンタル

不安を解決するコーピング5選「不安にコントロールされない人生」

今回は、不安解決法についてお話しします。不安にコントロールされるのではなく、不安をコントロールして、悩まされない人生を送りましょう。 コーピング理論とは? コーピング理論は、心理学で広く認知されている理論で、ストレスやネガティブな感情を対処...
食事・栄養

高タンパク質の一日の摂取量。運動している人・運動していないの2パターン

参考資料:体重1キロあたりのタンパク質量(1日の摂取量)・国際スポーツ栄養学会:1.4~2.0g/kgW・栄養学ジャーナル:65 歳以上の男性の食事タンパク質:必要量0.94g/kgW・推奨量1.24 g/kgW・腎臓学会:1.3g/kgW...
その他

月刊「ジコクリ」2024年2月号

【公式LINE限定】月刊記事「ジコクリ」を開始しました。去年の夏ごろから、公式LINEのシステム変更などで配信数が限定されたため、定期配信をストップしていました。定期配信が月1回できるようになりましたので、月1回の定期配信を行っていきます。...
睡眠

【安眠のために換気】寝る前に5分の空気の入れ替えて二酸化炭素濃度を下げる

寝る前に5分の空気の入れ替えをすることで、二酸化炭素濃度が下がり、眠りやすくなります。二酸化炭素濃度が高いと、睡眠に悪影響を与えるんですが、二酸化炭素濃度を下げる方法が空気の入れ替えだからです。 デンマーク工科大学によると、二酸化炭素濃度が...
運動

疲れにくい体は【有酸素×上半身×下半身】の3つの運動で手に入る

この記事は約5分で読めます。 体力をつけて疲れにくい体を入れるには①有酸素運動②上半身の筋トレ③下半身の筋トレをそれぞれすることが大切です。 有酸素運動することで全体のスタミナ(呼吸器、心肺機能、乳酸耐性、全体の筋持久力)がつきます。上半身...
メンタル

ゼロヒャク思考の特徴と治し方「部分的な成功を認める大切さ」

今日は「ゼロヒャク思考」について、そしてその見直し方についてお話しします。 ゼロヒャク思考って? ゼロヒャク思考っていうのは、物事を極端に捉える考え方のことなんです。たとえば、すべてを「白か黒」「良いか悪い」といった具合に二極で判断するよう...
メンタル

独りで寂しい時に孤独感をどうすればいいのか?「人との会話が逆に孤独を深める?」

私が3年前に感じていた孤独感は、非常に深いものでした。その当時、私は常に誰かと繋がりを持とうと必死でした。寂しさを埋めるためには人と関わるしかないと信じていたからです。その結果、私は友人に頻繁に電話をかけたり、メッセージを送り続けていました...
スポンサーリンク