「結局、何が言いたいの?」から卒業する話し方の秘訣
ビジネスの場で「話がわかりづらい」「結論が見えない」と言われた経験はありませんか?
ピラミッド原則は、そんな悩みを解消するシンプルかつ強力なコミュニケーション術です。
「結論を先に述べ、その後に理由や根拠を示す」というこの方法は、論理的でわかりやすい話し方を実現します。
マッキンゼーでも採用されているこの技術は、プレゼンや報告、日常のコミュニケーションまで幅広く活用可能です。
本記事では、ピラミッド原則の基本から実践例、スキルを磨く方法までを詳しく解説します。
「もっと伝わる話し方を身につけたい」「説得力を高めたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
メンタルコーチしもん
・メンタル・睡眠の専門家 / 作家 / 講師
・YouTube登録者数1.4万達成
・5年以上の双極性障害とうつを克服
・29年間の睡眠障害を克服
・IQ上位0.1%『GIFTED EYES』メンバー
・上級睡眠健康指導士
著書
・眠れない理由を知って眠れる方法を知れば安眠
・脱・中途覚醒 “夜中に目覚める”悩みが消える
・12歳になるまでに読みたい 「子どもの睡眠」
1. ピラミッド原則とは? – 基本の理解
ピラミッドの原則とは、「結論を先に述べ、次にその根拠や理由を示すコミュニケーション方法」です。コンサルティングファームのマッキンゼーで活用されている論理的思考法であり、相手に「わかりやすく、簡潔に話を伝える」ことができます。
ピラミッド原則は、話の構成が視覚的にピラミッドの形になることから名付けられました。
トップに「結論」を置き、その下に「理由・根拠」、さらにその下に「具体例やデータ」を配置します。
これにより、相手が一目で話の全体像を理解できるようになります。
2. なぜピラミッド原則が重要なのか?
現代では、多くの人が短時間で大量の情報を処理しなければなりません。
そのため、簡潔で論理的な伝え方が求められます。
ピラミッド原則を使うことで、「相手が求めている情報を素早く伝えるスキル」が身につきます。
特にビジネスシーンでは、報告・プレゼン・メールなどあらゆる場面で役立ちます。
話が長くなりがちな人や、「何が言いたいのかわからない」と言われがちな人には、コミュニケーションの質を劇的に向上させるツールとなるでしょう。
3. ピラミッド原則の構成と流れ
ピラミッド原則は以下の流れで構成されます。
3-1. 結論を最初に伝える(トップダウンアプローチ)
まず最初に「結論」を述べます。相手は結論を聞くことで、「この話が何についてのものか」を一瞬で理解できます。
例:
- 結論:「このプロジェクトは予定通り進めるべきです。」
3-2. 結論の根拠や理由を3つ示す
次に、その結論を支える根拠や理由を3つほど提示します。
これにより、「なぜこの結論に至ったのか」を論理的に説明できます。
例:
- 理由1:コスト削減効果が見込める
- 理由2:競合他社も同様の施策を実施している
- 理由3:スケジュール通りの進行で、リスクが少ない
3-3. 各根拠の詳細やデータを提示する
さらに各理由に対して、具体例やデータを提示して説得力を高めます。
例:
- 理由1:「試験導入では20%のコスト削減に成功しました。」
- 理由2:「競合X社は3カ月前から同様のシステムを採用しています。」
- 理由3:「現在の進行状況は95%完了しており、残りは1週間で完了見込みです。」
4. ピラミッド原則を話し方に活かす方法
ピラミッド原則は、以下のように具体的な話し方に応用できます。
4-1. 会議での報告
例:
「本日の進捗報告ですが、結論としてプロジェクトは計画通り進行しています。理由は3つあります。
1つ目は、進捗率が95%に達している点です。2つ目は、クライアントからの評価が非常に高い点です。最後に、リソースの追加が必要ない状況が続いている点です。」
4-2. 上司へのプレゼン
例:
「新しいマーケティング戦略についてご報告します。結論から申し上げますと、この戦略を導入することで売上が10%増加すると見込まれます。理由は以下の3点です。
- 過去の事例で同様の施策が成功していること。
- ターゲット市場の反応が良好であること。
- 競合との差別化が可能であることです。」
4-3. 日常の会話や交渉
例:
「このレストランを選んだ理由は、コストパフォーマンスが良く、アクセスが便利で、レビュー評価が高いからです。」
5. ピラミッド原則のメリット
ピラミッド原則を使うことで得られるメリットは多岐にわたります。
- 話がわかりやすくなる:最初に結論があるため、相手が混乱しません。
- 説得力が増す:根拠と具体例を示すことで、論理的な構成になります。
- 時間の節約:要点を先に伝えるため、無駄な話を省けます。
- 記憶に残りやすい:簡潔で構造的な話し方は、相手の記憶に残りやすくなります。
6. ピラミッド原則を身につけるための練習方法
ピラミッド原則を話し方に取り入れるためには、以下のような練習を行うと効果的です。
6-1. 1分で話す練習
結論と理由を1分以内で話す練習を繰り返します。
これにより、自然と簡潔に要点を伝える力が身につきます。
6-2. メモを使ったトレーニング
話す前にピラミッド構造でメモを作ります。
「結論 → 理由3つ → 具体例」という構成でノートに記録することで、話の整理が簡単になります。
6-3. フィードバックをもらう
同僚や友人に自分の話し方を聞いてもらい、「わかりやすかったか」をフィードバックしてもらいます。定期的に改善点を見直しましょう。
7. ピラミッド原則の注意点
ピラミッド原則を使う際には、以下の点に注意しましょう。
- 相手のレベルに合わせる:複雑な専門用語は避け、相手の理解度に合わせた言葉を選びます。
- シンプルにまとめる:理由が多すぎると逆に混乱を招くため、3つ程度に絞るのがベストです。
- 柔軟に対応する:すべての状況でピラミッド原則が必要なわけではありません。カジュアルな場面では少し柔軟に使いましょう。
8. まとめ – ピラミッド原則で話し方を劇的に変える
ピラミッド原則は、シンプルでありながら非常に効果的な話し方の技術です。結論から述べるだけで、相手の理解がスムーズになり、信頼感も高まります。
日々の会話やビジネスシーンで積極的に活用し、わかりやすく説得力のある話し方を目指しましょう。