※アフィリエイト広告を利用しています

アシュワガンダは不眠に効く?メタ分析で判明した睡眠改善の科学的根拠とは|マレーシア大学2021年メタ分析

睡眠の質に悩む現代人が増える中、自然療法への関心も高まっています。
その中で、インド伝統医学アーユルヴェーダで古くから使われている「アシュワガンダ(Withania somnifera)」に注目が集まっています。
本研究は、アシュワガンダ抽出物が成人の睡眠に与える影響を科学的に検証したものです。

参考:【セインズマレーシア大学2021年メタ分析】アシュワガンダ(ウィザニア・ソムニフェラ)エキスの睡眠への影響:系統的レビューとメタアナリシス

【研究や論文は、chatGPTに著作権に配慮して、要点をまとめてもらっています。緑のメモは僕の意見・感想です】


結論

アシュワガンダ抽出物は、睡眠の質や時間を改善する可能性があることが確認されました。
特に不眠症のある成人、1日600mg以上を8週間以上摂取した場合に効果が顕著でした。
また、副作用はほとんど報告されておらず、安全性も高いと考えられます。

不眠症のある成人に効果が高かったのは、アシュワカンダのストレス・不安軽減効果によるものだと思います。特に3か月以上続く不眠症の場合、睡眠に対するストレス・不安が心理的な原因になっていることも多いためです。


内容の信頼性(10点満点):8点

  • 信頼性が高いランダム化比較試験(RCT)を5件分析(参加者計400人)
  • 研究の質は全体的に良好だが、試験数が少ないため更なる研究が必要
  • 長期的な安全性のデータはまだ不十分

何の研究か?

アシュワガンダ抽出物が成人の睡眠の「質」や「量」に及ぼす影響を、複数の臨床試験を統合して評価したメタアナリシス(統合解析)です。


研究した理由は?

近年、睡眠の質が低下している人が増加し、不眠症や睡眠不足が生活の質や健康に悪影響を及ぼすとされます。
一方で、薬に依存せず自然療法を選ぶ人も増えており、その中でアシュワガンダが注目されています。
しかし、その睡眠への効果についての一貫した科学的証拠が不足していたため、このレビューが行われました。

薬依存しないように眠るにはどうすればは、課題ですよね。
少なくとも日本では、「睡眠薬をひとまず出す→睡眠薬に耐性ができ、強い睡眠薬を処方→睡眠薬から抜け出せなくなる」という悪い流れになることもあるので、医療だけではなく個人的な対策もあわせて必要かなと感じています。

結果はどうだったか?

睡眠の質・時間を小〜中程度改善

アシュワガンダを摂取したグループは、プラセボ(偽薬)グループに比べて「全体的な睡眠の改善」が認められました。
具体的には、統計指標「標準化平均差(SMD)」で -0.59 という結果(95%信頼区間 -0.75〜-0.42、I²=62%)が得られ、
これは小〜中程度の効果を意味します。

対象となった指標には以下が含まれます:

  • 睡眠の開始までの時間(短くなった)
  • 睡眠の総時間(長くなった)
  • 夜中に目覚める時間(減少)
  • 睡眠効率(ベッドにいた時間のうち実際に寝ていた割合)が上昇

睡眠全体を底上げしている結果ですね。アシュワカンダのストレス・不安改善効果によって、リラックスしやすくなったのかもしれないですね。

効果が特に大きかったのは以下の条件

  1. 不眠症と診断された人(SMD -0.84)
     睡眠に困っている自覚がある人では、改善効果がよりはっきり見られました。
  2. 600mg/日以上の投与(SMD -0.69)
     高用量のアシュワガンダ抽出物を摂取していたグループで効果が大きく出ています。
  3. 8週間以上の継続使用(SMD -0.68)
     長期間継続して摂取したグループの方が、明らかな改善が見られました。

8週間以上の継続使用で特に効果が大きかったのは、アシュワカンダの特性によるものだと思います。
アシュワカンダは「今すぐ効くよりも日々の変化に強くなる体を作る」アダプトゲンと呼ばれるハーブに分類されるからです。

副次的な効果も報告

  • 朝の目覚めのスッキリ感(3件の試験で有意な改善)
  • 不安の軽減(HAM-Aスコアが有意に減少、平均 -2.19ポイント)

精神的な状態が良くなることで、睡眠にも良い影響を及ぼしている可能性があります。

生活の質(QoL)への影響は見られず

  • WHOQOL-BREFによる4つの評価項目(身体・心理・社会関係・環境)で、
     明確な改善効果は統計的に確認できませんでした

睡眠の質や朝の目覚め、不安の軽減にはアシュワガンダの効果が見られたのに、生活の質(QoL)には明確な改善が見られなかったというのは少し不思議ですね。
でも逆に考えると、「生活の質」とは、単に心身が健康かどうかだけではなく、仕事、人間関係、やりがい、自己実現など、もっと広い要素に左右されることを示唆していますよね。

安全性について

  • 5件の試験すべてで重篤な副作用は報告されず
  • 軽度な副作用の例:発熱、頭痛、胃の不快感、皮膚炎(いずれも少数)
    → 一般的には安全性が高いと考えられるが、長期使用のデータはまだ不足しています

アシュワガンダの良い点は、研究上で重篤な副作用がほとんど報告されていないという、安全性の高さですね。
ただ、これはアシュワガンダに限らず多くのサプリメントに言えることですが、「長期的に、日常的に使い続けた場合にどうなるか?」は、まだ科学的に明らかではありません。
そもそも、サプリメントは「比較的新しい食品」に分類され、何十年にもわたる大規模な追跡調査は現実的にほとんど行われていません

【iHerb】Nature’s Way アシュワガンダ500mg ヴィーガンカプセル60粒

タイトルとURLをコピーしました