僕はうつ病や不眠症などに悩まされていたのだけど、その中に「嘘みたいな症状」がありました。
のちのち、実在する症状だと知って、驚きがすごかったものを2つ紹介します。
あなた自身や身近な人にこの2つの症状が起きていたときは、冷静に伝えてあげてくださいね。
2つとも症状が起きている本人にとっては「とても恐ろしくなる体験」です。
そのうちの1つは「ブレインザップ(Brain Zap)」です。
「頭の中で突然“バチッ”と音が鳴ったような感覚」
「脳が電気スイッチのようにON/OFFされる感覚」
このような説明を聞いて、「そんなこと本当にあるの?」と感じる方も多いかもしれません。
ですがこれは、多くの方が体験している実在の症状です。
本記事では、この少し奇妙で不安になる症状について、実際の体験談と共にわかりやすくご紹介します。
ブレインザップとは?
ブレインザップとは、脳内で電気ショックのような感覚が突然走る現象を指します。
英語では “Brain Zaps” または “Brain Shivers” とも呼ばれ、抗うつ薬(SSRIやSNRIなど)を中止・減薬した際に起こることが多い感覚障害の一つです。
主な特徴は以下の通り:
- 突然「バチッ」と脳の中で何かが弾けたように感じる
- 電気信号が頭の中を走るような感覚
- 頭が「一瞬リセットされた」ような違和感
- めまいや軽いふらつきと同時に起こることもある
なぜ起こるのか?
ブレインザップは、脳内の神経伝達物質(主にセロトニンやノルアドレナリン)のバランスが急激に変化することによって引き起こされると考えられています。
抗うつ薬は、これらの化学物質の働きを調整する作用があります。その薬を急にやめたり、用量を減らしたりすると、脳が適応できず、一時的な電気的混乱のような症状が出ることがあるのです。
恐れず、でも一人で抱え込まないで
ブレインザップは一時的なものです。
多くの場合、薬の調整期間が過ぎれば自然とおさまる症状とされています。ただし、自己判断で薬をやめるのは非常に危険です。
この症状が出た場合は、必ず医師と相談して、減薬や中止の方法を慎重に進めてください。
また、あまりに強い症状が出た場合には、薬の変更や再調整が必要なこともあります。遠慮せずに医師に伝えることが大切です。
ブレインザップは、「頭がおかしくなったのでは?」と不安になりやすい症状ですが、決して“あなたがおかしい”のではなく、薬の影響によって起こる一時的な現象です。
まわりの人がこうした症状を訴えたときには、「そういう症状もあるんだね」と共感しつつ、専門家のサポートをすすめてあげてください。
【追記】ブレインザップの体験談|メンタルコーチしもん
ブレインザップは脳内で電気ショックを感じる感覚障害。
言っている意味が分かりにくい症状ですね。サイトから引用したものを載せておきます。
脳ザップは、脳内で電気ショックのように感じる感覚障害です。脳ザップは、脳内の神経伝達物質や化学物質のバランスを整える抗うつ薬の服用を中止した人によく起こります。
Health社
抗うつ薬を中止した人によく起こるもので、確かにも僕もうつ病治療をしていたときになっていました。
僕はうつ病のときに、抗うつ座が嫌になったりしていたこともあり、飲まなかったときもあったので、そのときに起きていたのかもしれません。
抗うつ剤を中止したときに、起きていたかどうかって記憶があまりないです。
体験談からどんな症状かをお話しすると
電気ショックを感じると言いますが、僕の感覚では「電源スイッチを頭の中でONOFFされる感覚」です。
昔のテレビやゲームや機械って、電源スイッチONOFFすると小さく「バチッ」ってなると思うんですが、この小さく「バチッ」っていうのが頭の中で起きます。
他にも例えるなら、線香花火の最後のバチバチってなる感覚にやや近いです。僕の体験だと、もっと機械っぽい感覚なので「電源スイッチ」のほうが近いです。
もっと近い表現にすると
「ラジオのチャンネルを変える瞬間」「昔のアナログテレビのチャンネルを変える瞬間」のバチバチっが一番感覚的には近く感じます。
頭内爆発音と同じく、「頭がおかしくなった」と感じていました。
ただ、それほど恐怖は感じていなくて、頭内爆発音のように大きな音はないからかもしれません。あと、頭内爆発音のことを、うつ病治療時は知っていたので、「頭の中で電気ショックみたいなことが起きる感覚があってもおかしくない」みたいに考えていたからです。
ただ僕の場合、ブレインザップはかなり体験しているので、「頭がおかしくなった」「頭が壊れた」みたいな思いもありましたね。
頭内爆発症候群は人生で10回以内だと思うんですが、ブレインザップは数えていませんが50回以上は体験しているので「慣れると同時に頭がおかしくなった感」が強かったです。
このとき僕が思っていたのは
「人間って、誰かに作られたロボットなのかもしれない」というものです笑
でも、そう思ってしまうくらいに、電気的な症状に感じます。
以上の2つの症状は体験した身からすると不思議なもので怖いです。
それだけでなく、変な症状すぎて人に相談しにくいです。ちなみに僕はお医者さんにもこの症状は伝えられませんでした。単に薬が増やされそう…と思ったからです。
どちらも、存在する症状です。
特にブレインザップは、抗うつ剤を中止するときにでやすいものなので、お医者さんと相談してみてくださいね。ちなみにブレインザップをたくさん経験しましたが、現在は元気ですし、頭の働きも問題は起きていないので、その点はご安心ください。
情報がないと、本当に怖く感じる症状です。
何度もいいますが「人に相談するのがためらわれるものタイプ」のものですね。
あなた自身がこのような症状になったとき、まわりがこの症状をうったえたとき「おかしくなった」と思わず、「そういう症状があるんだよー」って伝えて、お医者さんの意思に従ってくださいね。