うつ症状 うつが治る速度が上がったきっかけ。ACTディフュージョン うつ症状が回復していく中、強い焦りがありました。順調に回復はしています。双極性障害の症状もやわらいできています。自分を思いやる心理学セルフコンパッションのおかげで、自己否定もほとんどなくなり、メンタルの調子はいい。朝散歩もでき、部屋の中での... 2025.03.18 2025.05.14 うつ症状
うつ症状 うつ病の悪化を防ぐ4つの方法。「うつ病がよくなってきたのに、また悪くなってしまった」 「うつ病がよくなってきたのに、また悪くなってしまった。振り出しだ…」と、うつ病のときに思うことがありました。「何をやっても無駄なんだ」と嫌になり、続けていた散歩や心理療法をやめたりして、ずるずるとうつ病が悪化することが多かったです。 僕がう... 2025.03.19 2025.05.14 うつ症状
うつ症状 うつ病が治った意外なきっかけ。自信を捨て去ったら、ネガティブ思考が消えた理由 「どうしてうまくいかないんだろう?」うつがなかなか回復しないことに、僕は自信を失くしていました。双極性障害のうつ症状が改善しないことは、「自分がダメだから」と思うことが多かったからです。うつを改善していこうと考えても、どう考えれば良いがよく... 2025.03.28 2025.05.14 うつ症状
うつ症状 うつ病になる前の自分に戻りたい。自己受容とセルコンパッションの考え方 うつ病と診断される前から、僕は無気力で強いネガティブ思考でした。 「勉強がめんどくさい。外に出るのめんどくさい。テレビ見よう」とだらだらと過ごすことがほとんどで、むなしさを感じることが多かったです。特に中学2年生の不登校時期と、20歳ぐらい... 2025.03.29 2025.05.14 うつ症状
人間関係 あがり症を克服する3つの方法。心の投影で緊張をやわらげる あがり症を克服する「投影の心理」を使った3つの方法をお伝えします。 僕は20代の頃から初対面の人と話すと、どもってしまったり、足が震えたり、頭が真っ白になるぐらいにあがり症でした。 20代前半の頃は 仕事場で片言の敬語を喋っていた記憶があり... 2025.03.27 2025.05.02 人間関係