複利とは?初心者でも分かる複利効果の仕組みと活用方法

※アフィリエイト広告を利用しています

プロフィール画像

執筆者:メンタルコーチしもん
・メンタルと睡眠の専門家 / 作家 / 講師
YouTube登録者数1.4万達成
・5年以上の双極性障害とうつを克服
・29年間の睡眠障害を克服
・IQ上位0.1%『GIFTED EYES』メンバー
・上級睡眠健康指導士
著書
眠れない理由を知って眠れる方法を知れば安眠
脱・中途覚醒 “夜中に目覚める”悩みが消える
12歳になるまでに読みたい 「子どもの睡眠」

複利」という言葉を耳にしたことはありますか?
複利は資産運用や学習、習慣の形成など、人生をより豊かにしてくれる魔法のような法則です。
この記事では、複利の基本から具体的な活用方法までをわかりやすく解説します。


複利とは?

複利とは、利益がさらに利益を生む仕組みのことです。
最初の元本(最初に投資したお金や積み重ねた努力)に加え、そこから得られた利益が次の計算に組み込まれていきます。これを繰り返すことで、雪だるま式に成長していくのが複利の魅力です。

🔍 複利の具体例

1年目に100万円を年利5%で運用したとします。

  • 1年後:100万円 × 1.05 = 105万円
  • 2年後:105万円 × 1.05 = 110万2500円
  • 3年後:110万2500円 × 1.05 = 115万7625円

複利はこのように元本が増えるたびに利益も増えていくので、長く続ければ続けるほど、より大きな成果を生みます。


単利との違い

複利を理解するには「単利」との違いを知ることが重要です。

項目単利複利
計算方法元本に対してのみ利息元本+利息に利息がつく
増え方線形的に増える加速度的に増える
年利5%で10年後に50%増年利5%で10年後に約63%増

単利は毎年元本に対してだけ利益が加わるのに対し、複利はその都度増えた利益にも利息がつくため、時間が経つほど効果が大きくなります。


複利の具体的な活用方法

複利の力は投資以外にもたくさんの場面で活かせます。以下の例をご紹介します。

1️⃣ 貯蓄・資産運用

金融商品(投資信託、株式、債券など)を利用することで、複利の効果が発揮されます。

  • インデックス投資は、複利効果を最大限に生かせる代表的な方法です。
  • NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を活用するのも有効です。

2️⃣ 時間とスキルの投資

毎日少しずつ勉強を続けると、その知識がさらに新しい理解を助け、スキルが成長します。
ジェームスクリアの「習慣の力」:小さな行動が大きな成果を生む成功法則

  • 語学学習:毎日10分の学習でも、1年後には驚くほど上達します。
  • 健康管理:毎日の軽い運動も長期的には大きな健康効果を生みます。

3️⃣ 人間関係

信頼関係やネットワークも複利のように成長します。
小さな積み重ねが人生の大きなチャンスを引き寄せます。


複利を最大限活用するためのポイント

  1. 早く始める:複利は時間が味方です。スタートが早いほど効果が大きくなります。
  2. 継続する:途中でやめてしまうと効果が半減します。コツコツ続けるのが重要です。
  3. 欲張らない:高すぎる利回りを追求するのは危険です。**年利5〜7%**程度の安定した成長を目指しましょう。

複利の注意点

複利の力は強力ですが、悪い複利にも注意が必要です。
例えば、借金の利息は逆に負の複利となり、雪だるま式に借金が増えてしまうことがあります。クレジットカードのリボ払いなどには気をつけましょう。
※行動や健康に関する悪習慣も同じ。


まとめ:複利を味方につけよう!

複利は、時間を味方につける最強のツールです。
お金だけでなく、スキルや健康、習慣の積み重ねにも応用できます。今すぐ小さな一歩を始めることで、未来の自分が大きな成果を得ることができますよ。

「今日の1%の努力」があなたの人生を大きく変えるかもしれません。さあ、複利の力を活用してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました