なぜ、宇宙は「机の上のように平ら」なのか——?
宇宙はビッグバンから誕生し、今もなお膨張を続けています。しかし観測の結果、宇宙空間は非常に「平坦」であり、空間の曲率(曲がり)がほとんどないことがわかっています。これは「平坦性問題」と呼ばれ、宇宙論の最大の謎のひとつとされています。なぜ初期宇宙のわずかな曲率の違いが現在の宇宙にまで影響を与えず、ほとんど完璧に平坦な空間が広がっているのでしょうか?この問いに答える鍵は、「インフレーション理論」にありました。
平坦性問題とは?
平坦性問題とは、宇宙の曲率(平坦さ)が非常にゼロに近いことの謎を指します。観測によると、宇宙は非常に「平坦」であり、空間の曲がり(正の曲率や負の曲率)がほとんどありません。
- 密度が臨界密度より低い → 宇宙は「開いている(負の曲率)」。
鞍(サドル)の形をしたような、中心から外に向かって広がる空間。 - 密度が臨界密度より高い → 宇宙は「閉じている(正の曲率)」。
地球の表面のように、どこを歩いても最終的には元の場所に戻ってくるような、丸い空間。 - 密度が臨界密度ちょうど → 宇宙は「平坦(曲率ゼロ)」。
机の上のような平らな空間。無限に広がっていて、曲がっていない。
しかし、ビッグバン理論だけでは、初期宇宙のわずかな曲率の違いが時間とともに大きくなり、現在の宇宙はもっと大きな曲率を持つはずです。
つまり、「なぜ宇宙はこれほど平坦なのか?」が謎となります。
【宇宙の謎】ビッグバン理論の真実:宇宙の「始まり」ではなく「進化」
宇宙って本当に平坦なの?
現在の観測によると、宇宙は非常に平坦であると考えられています。
具体的には、「宇宙の曲率(空間の曲がり具合)」がほぼゼロに近いことが、様々な観測(特にCMB=宇宙マイクロ波背景放射の観測)から分かっています。
もし宇宙が「正の曲率(球面のような曲がり)」を持っていれば、閉じた宇宙となり、やがて収縮していく未来が予想されます。
逆に「負の曲率(鞍のような曲がり)」であれば、果てしなく広がる開いた宇宙となります。
しかし、現在のデータでは、宇宙はこれらどちらでもなく、ほぼ平坦な宇宙(曲率ゼロ)であるとされているのです。
この「なぜ平坦なのか?」という謎を解決するために、インフレーション理論が提案されました。宇宙誕生後すぐの急膨張によって、空間が一気に引き伸ばされ、結果として平坦になったと考えられています。
この問題を解決するために登場したのがインフレーション理論です。
平坦性問題はなぜインフレーション理論で解決できるの?
平坦性問題の核心は、宇宙がなぜこれほど平坦(曲率がほとんどゼロ)なのかという疑問です。
ビッグバン理論だけでは、初期宇宙のわずかな曲率の違いが時間とともに増幅され、今の宇宙はもっと曲がっているはずです。
しかし、インフレーション理論では、次のような説明が可能です。
・インフレーションとは、宇宙誕生直後に極めて短時間(10のマイナス36乗秒程度)で、宇宙が光速を超える勢いで急激に膨張した現象です。
・ この急膨張によって、宇宙空間全体は「風船を一気に大きく膨らませる」ように引き伸ばされます。
・ 引き伸ばされることで、局所的な曲率(凸凹や曲がり)が平坦になり、どこを見ても「平ら」に見えるようになります。
・ 結果として、現在の宇宙が非常に平坦であることを説明できるのです。
この「急激な膨張による引き伸ばし効果」が、平坦性問題を解決するカギなのです。
【宇宙の謎】インフレーション理論とは?ビックバンを補完する宇宙の初期状態
平坦性問題を「風船」に例えると、わかりやすい
想像してみてください。
小さな風船にシワやデコボコ(これが「曲率」)があったとします。これを少しずつ膨らませると、シワやデコボコは目立ったままです。これが「ビッグバン理論だけ」では説明できない問題です。
しかし、もしこの風船を一気に急激に、ものすごい勢いで膨らませたらどうでしょう?
シワやデコボコは一瞬で引き伸ばされ、どの方向を見てもほとんど平ら(滑らか)に見えるはずです。
これが「インフレーション理論」の働きです。
宇宙全体を一気に引き伸ばすことで、初期にあった小さな曲率の違い(シワやデコボコ)が目立たなくなり、現在の宇宙がどこを見ても平らである理由を説明できるのです。
例:布団。もっと直感的に「急激な膨張による引き伸ばし効果」が分かる
布団にシワが寄っているとします。
普通に引っ張るだけでは、シワはなかなか消えず、布団のどこかに凹凸(曲率)が残ってしまいます。これが「ビッグバン理論だけ」で説明できない部分です。
ところが、もし布団を一気に、力強くビシッと引っ張るとどうでしょう?
シワは一瞬で伸びて、布団全体がピンと平らになります。これが「インフレーション理論」の働きです。
宇宙も誕生直後、ものすごい勢いで膨張(布団を引っ張るイメージ)したことで、どの方向を見ても平ら(曲率ゼロに近い)になったのです。
宇宙の謎は解けるのか?
「平坦性問題」は、私たちの宇宙がどれほど精密で、驚異的なバランスの上に成り立っているかを示しています。そして、この問題に答える「インフレーション理論」は、宇宙の誕生と進化を解き明かす重要な手がかりです。宇宙の謎は、まだまだ深い——しかし、私たち人類は、その謎に少しずつ迫りつつあります。