自分に思いやりを持つ6つの方法「うつ病から回復する大きな助けとなった」

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク


今日は「自分を大切にしたいけど、その感覚がよくわからない」という方に向けて、自分に優しくするための方法をお話ししますね。今回ご紹介するのは、セルフコンパッション(自己慈悲)という考え方です。これは私がうつ病から回復する大きな助けとなったもので、自分に対して思いやりを持ち、自分を許してあげることが含まれています。

野上しもん
・29年間の睡眠障害を克服
・5年以上のうつ病を克服
・上級睡眠健康指導士
・メンタル心理カウンセラー
・食生活アドバイザー
メンタルと睡眠のYouTube登録1万人
著書
眠れない理由を知って眠れる方法を知れば安眠
脱・中途覚醒 “夜中に目覚める”悩みが消える
12歳になるまでに読みたい 「子どもの睡眠」

スポンサーリンク


セルフコンパッションって何?

セルフコンパッションというのは、簡単に言うと「自分に優しくする」ということです。具体的には、自分自身に対して優しさを持つこと、みんなが抱えている悩みや苦しみを共感すること、そして自分の感情や思いをそのまま受け入れること、この3つがポイントなんです。私自身、このセルフコンパッションを実践することで、運動や読書の習慣ができたり、気持ちが以前よりも柔らかくなったりと、いろんな良い変化がありました。

自分に優しくするための第一歩

「自分に優しくする」と言われても、どうすればいいのかピンとこない方も多いかもしれませんよね。特に、自分に厳しくしがちな人は、その優しさをどう感じればいいのか分からないことが多いです。でも大丈夫です。思いやりって、頭で考えるものじゃなくて、心から自然と湧き出てくるものなんです。例えば、誰かを好きになったり、何か楽しいことがあった時、そういった感情は自然と出てくるものですよね。同じように、思いやりも自然と湧いてくるものなんです。

思いやりの気持ちを育てるための方法

ここでは、思いやりの気持ちを育てて、それを自分に向けるための方法をいくつかご紹介しますね。

1. 動物をイメージしてみよう

まずは、目を閉じて自分が好きな動物の赤ちゃんを思い浮かべてみてください。例えば、子猫や子犬、小さなペンギンやパンダなど、どんな動物でもOKです。その動物に優しくしている自分を想像してみてください。そうすると、「何かしてあげたい」「守ってあげたい」という気持ちが湧いてくると思います。この気持ちが、まさに思いやりの感情なんですよ。

2. 友達をイメージしてみよう

次に、大切な友達を思い浮かべ、その人に対して感じる優しい気持ちを自分に向けてみましょう。もし、特定の友達が思い浮かばない場合は、理想的な友達を頭の中で作り、その友達に対する思いやりの気持ちを自分に向けてみても良いですね。

3. 感謝の気持ちを思い出してみよう

過去に誰かに感謝したことを思い出して、その時の気持ちを自分に向けてみるのも効果的です。感謝の気持ちが湧いたとき、その気持ちは純粋な思いやりと同じなんです。その感情を自分に向けることで、セルフコンパッションを育むことができます。

自分に厳しすぎることのリスク

「自分に厳しくすることで成長できる」と考える人もいるかもしれません。でも、その厳しさが逆効果になって、自信を失ったり、失敗を恐れて行動できなくなっている場合は、セルフコンパッションを取り入れることで、もっと楽に生きられるかもしれません。自分に厳しすぎると、完璧主義になりやすく、失敗を恐れて行動を先延ばしにしてしまうことがあります。これでは、自分を成長させるどころか、かえって苦しくなってしまいますよね。

セルフコンパッションで心の健康を育もう

セルフコンパッションを実践することで、ストレスが減り、心が柔軟になり、自然と行動もポジティブになっていきます。ぜひ、今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。自分を大切にすることで、心の健康をしっかりと育んでいきましょう。

まとめ

自分に思いやりを持つことは、最初は難しく感じるかもしれません。でも、セルフコンパッションを通じて思いやりの感情を育てることで、自然と自分を大切にする行動ができるようになります。もし、自分に厳しすぎて苦しいと感じているなら、今回の方法をぜひ試してみてください。セルフコンパッションで心を柔らかくし、自分をもっと大切にしてあげましょう。

※スポンサーシップについて
本記事には広告が含まれていますが、記事内容はスポンサーの影響を受けず、無関係に作成しています。信頼できる情報を提供することを重視しています。

メンタル
shimonnogamiをフォローする
ひつじは眠る。
タイトルとURLをコピーしました