※アフィリエイト広告を利用しています

【相談】自分を大切にするという事がよくわからないのです。

いつもありがとうございます。
自分はHSPだと思います。
おまけにゼロヒャク思考な考え方を持っているのでは
と、気づきはじめてます。
なので不眠になったり
他人から見る自分の評価がとても気になり
いろいろなことで
いつも疲れています笑
シモン先生がおくってくださった動画も拝見して
有毒なポジティブさも
自分に当てはまることが
多々ありました。
無理をしています。
自分を大切にする
という事がよくわからないのです。(恥ずかしいことなのですが)
辛かった頃から見ると
少しは生きやすくは
なっていますが
まだまだ闇は深い感じも
しています(^^;;
それは散歩や運動をするだけでは無理なのだと思います。シモン先生の動画で
マインドフルネスセルフコンパッション、ACT
なども考えていきたいと思います。

その他
運営者:メンタルコーチしもん
・上級睡眠健康指導士
・29年間の睡眠障害を克服
・38歳運動開始 マラソン完走&800m優勝
・チェストプレス107kg達成|体重50㎏
・N社主催の電話応対大会で全国優勝
→詳細プロフィールはコチラ

ご相談者さまへ返信

>自分を大切にするという事がよくわからないのです。(恥ずかしいことなのですが)

大丈夫ですよ。
「大切にする」というのは、簡単な答えがあるものではないので、「よくわからない」という感覚も大事だと思います。なので、恥ずかしくはないので大丈夫ですよ。

例えば、次の2つの言葉があったとします。
「自分を大切にするって簡単だよ」
「自分を大切にするって難しいけど、意識していきたい」

どちらのほうが「自分を大切にしている人」に思いますか?
〇〇さんがどちらを選ぶかは分からないんですが、僕は後者だと思います。

自分も誰かもモノも大切にすることは簡単ではなくて、だからこそ意識していくことが大事です。
そして、「簡単ではなくて意識することが大切」という思いが、「今の自分を大切にしてあげなきゃな」という感覚を作っていきます。
ゆっくりとでもOKです。

例えば、〇〇さんはたまに長いメッセージを書いてくれますよね。
なぜ長いメッセージになるかと言うと、「伝えたい想いをきちんと伝えたくなる」からです。なので、長いメッセージには、「〇〇さんを大切にするヒント」が隠れている可能性が高いです。

メッセージを読むと、散歩や運動は健康にいいだけではなく、おそらく〇〇さんの感情的な部分についてもポジティブな効果を与えているように見えます。
もしもそうなのであれば、散歩や運動は〇〇さんを大切にする行動です。

あと、「自信がない」「人の評価が気になる」「ポジティブになりたい」というメッセージが多いということは、「もっと素直に自分が良いと思えることをしていきたい」という思いがあるのかもしれません。

HSPは繊細と言われるように、「大切にすること」に難しさを感じることもあると思います。頑丈なものと繊細なものであれば、繊細なもののほうが大切に扱うことが難しいからです。
でも、頑丈なものと、繊細なものであれば、大切にしたときにどちらのほうが愛着がわくかというと、繊細なほうが愛着がわきやすいです。
僕もHSP気質ですが、ある意味ではそのおかげで自分に寄り添うことが、人よりもできていると思います。

僕のメッセージが長いですが笑
〇〇さんが「自分を大切がわからない。でも意識したい」と思って、情報を見て、行動を積み重ねていけば、少しずつ自分を大切にできる人になっていくと思いますよ☺️

1つポイントをあげるなら、身近な人でもYouTubeや本などでも、「有害なポジティブさにあてはまっておらず、楽しく生きている人」とコミュニケーションをとる、見ていくというのが1つの方法です。
見ていくうちに、少しずつ影響されて、「自然体で楽しく生きる自分」にも近づいていきますよ。


最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️
有害なポジティブさの毒を抜くと、本物のポジティブ思考が手に入る
ACTディフュージョン2つのテクニック:「感情の支配から自由になる」
セルフコンパッション日記の書き方:「今の現実をどのように生きるか?」

脱・中途覚醒: “夜中に目覚める”悩みが消える

>Amazonにて発売中
Kindle Unlimited:読み放題の対象(無料期間あり)

中途覚醒の悩みから早く抜け出すには?
1.中途覚醒を解決する6つのルール
2.夜中に目が覚めても気にしない方法5選

3.夜中に目が覚めて眠れないときの再入眠法8選
4.睡眠環境の3大要素と匂いの注意点
5.快適な心と体を手に入れる4つの生活習慣
6.夜間頻尿の科学的な解決策6選
7.悪夢を解決する6つの方法
8.中途覚醒を解決する6つのマインド

脱・中途覚醒: “夜中に目覚める”悩みが消える

知識
スポンサーリンク
shimonnogamiをフォローする
自己調律サイエンスノート
タイトルとURLをコピーしました