※アフィリエイト広告を利用しています

岡山神社は僕のうつ病克服とかなり所縁がある場所

岡山神社は僕のうつ病克服とかなり所縁がある場所

岡山神社に行ってきました。
最近は、人に誘われるがまま、地元の神社巡りをしています。
僕は神社や寺関係はあまり詳しくないので、面白いし、気づきが多いのが嬉しいです。

メンタルコーチしもん
・コーチ/講師/作家
・29年間の不眠症を克服
・5年間の双極性障害を克服
・38歳から運動を開始|マラソン完走&800m優勝
・41歳でレッグプレス137kg達成(体重50kg)
・相談実績1,000件超 ・書籍4冊出版(読者2,000人超)
「自分を再設計し、人生を立て直した体験と知識」を伝えています。
>詳しいプロフィールはコチラ

岡山神社の「願い石」

何度も行ったことがある岡山神社ですが、きちんと境内を見回ったことがありませんでした。
今日はじっくり岡山神社を楽しもうと、すみずみまで見ていると、「願い石」がありました。
こういう文化っていいですよね。
石を単に石と見るのではなく、願いごとを叶えるための依り代と考える。面白いです。
ドラゴンボールみたいですよね。

岡山神社はうつ病克服に所縁がある場所

岡山神社は僕のうつ病克服とかなり所縁がある場所です。
神社の神秘的な力によって、うつ病が治った!って訳ではないですが笑

当時、朝散歩をしようとがんばってもうまくつづかないときに、
「朝散歩をしようと思うからダメなんだ。神社にお参りに行くと考えれば、気分は楽だ」
と目的を変えて朝散歩をしていました。
この目的を変える方法は、今でも使っているテクニックです。
ちなみに、うつ病のときの運動はNEATがおすすめです。


例えば、
ランニングであれば、「ランニングするぞー」と思うのではなく
ランニングして、血行を回して回復するぞ。とか
ランニングで体の動きを学ぶぞ。とか
自然がある場所で、ランニングして行こう。とか。

目的をころころ変えているので、ランニングが続いています。

お仕事のスタッフさんが岡山神社の記事を書いています

岡山城の近くにある岡山神社。
岡山にあるから岡山神社。

なんと安直なネーミング。←失礼です

見た目コンクリートだし。
最上稲荷や吉備津神社のような古くからあるようにみえないし。
あまり厳かを感じない雰囲気。←再び失礼です

私の岡山神社のイメージはそんなもん。
いやいや、まったく知らなさすぎだった。

しかし、調べるとなんとも奥深い秘密があったのだ。

続きはこちら:岡山神社の名前の由来は「岡山県」ではないと知っていますか?【まいられえ岡山】

【参考動画】うつ病が治ったきっかけ5選|うつ病克服体験談

自分を責めない練習。あなたはそれでいい。: 自分でできるゼロ式セルフコンパッション

Amazonにて発売中
Kindle Unlimited:読み放題の対象(無料期間あり)

1.自己否定を手放し 自分を大切にする3つの秘訣
1-1.自己否定を手放す第一歩は「共感」
1-2.自己否定を手放すには回避ではなく「獲得」
1-3.心が軽くなる現実的思考「完璧より十分」
2.自分を思いやる心が育つ「セルフコンパッション」
2-1.セルフコンパッションとは?
2-2.セルフコンパッションの3つの要素
2-3.あなたのセルフコンパッションのスコアは?
3.セルフコンパッションの心が育つ5つのステージ
3-1.5つのセルフコンパッションステージの紹介
3-2.ステージ別のセルフコンパッションエクササイズ
3-3.【タイプ別】セルフコンパッションの5つのロードマップ
4.セルフコンパッションエクササイズ20
5.セルフコンパッションを習慣化する3つの極意
5-1.好きになるかは自由「心理的リアクタンス」
5-2.ポジティブな記憶が残る「ピークエンド効果」
5-3.週4回以上行うと「習慣化する」

自分を責めない練習。あなたはそれでいい。: 自分でできるゼロ式セルフコンパッション

うつ症状
スポンサーリンク
shimonnogamiをフォローする
ライフリデザイン|Life-Re:Designt
タイトルとURLをコピーしました