※アフィリエイト広告を利用しています

睡眠効率をWEBで自動計算する

睡眠効率を自動計算するWEBサイトです。
①~⑦まで入力をしてください。
結果は「★睡眠効率」の数値をご覧ください。
細かくはわからないと思うので、おおよそでOKです。
おおよそでも分からない場合、睡眠日記であなたの睡眠改善につながる可能性があります。
※昼夜逆転しているなどの場合は正しく計算されない場合があります

睡眠効率
睡眠効率=睡眠時間÷ベッド時間
睡眠効率が高いと自然と「睡眠の質」が高まります(深睡眠がとれる等)
85~90%が適切な睡眠効率のスコアです。
90%以上の場合は「睡眠不足」の可能性が出てきます。
85%以下の場合は「睡眠の質」が低くなっている可能性があります。
> グッと睡眠の質があがる【睡眠効率の高め方】はコレだ!

睡眠効率が90%以上の場合、睡眠不足の可能性があります。
日中に眠気がある、集中力がとぎれる場合、15分ずつ睡眠時間を伸ばしてみましょう。

睡眠効率が85%以下の場合、睡眠の質が低くなっている可能性があります。
寝付きが悪い、夜中に目覚めやすい、朝早く起きてしまうなどがあるかもしれません。
「ベッドでは睡眠と性生活以外しない」を意識する。
「ベッド時間を縮める」を意識する。

睡眠の推奨時間
小学生(6~13歳):9~11時間
中高生(14~17歳):8~10時間
成人(18~64歳):7~9時間
65歳以上:7~8時間
参考:睡眠検定ハンドブック

> 【必須】睡眠の問題点がわかる睡眠診断4STEP

プロフィール画像

執筆者:メンタルコーチしもん
・メンタルと睡眠の専門家 / 作家 / 講師
YouTube登録者数1.4万達成
・5年以上の双極性障害とうつを克服
・29年間の睡眠障害を克服
・IQ上位0.1%『GIFTED EYES』メンバー
・上級睡眠健康指導士
著書
眠れない理由を知って眠れる方法を知れば安眠
脱・中途覚醒 “夜中に目覚める”悩みが消える
12歳になるまでに読みたい 「子どもの睡眠」

【刺激制御療法】条件付け不眠症の原因と、たった1つの解決法。

【睡眠効率】睡眠の質を高める方法5選

【ひつじは眠るブログのご案内】
このブログは、知識や論文のメモとして書いています。
ジャンルは多岐にわたりますので、知識の整理や確認の際などにご活用ください。

知識
スポンサーリンク
shimonnogamiをフォローする
ひつじは眠る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました