野上しもん
・29年間の睡眠障害を克服
・5年以上の双極性障害とうつを克服
・上級睡眠健康指導士
・メンタル心理カウンセラー
・食生活アドバイザー
・YouTube「メンタルコーチしもん」登録数1.3万
著書
・眠れない理由を知って眠れる方法を知れば安眠
・脱・中途覚醒 “夜中に目覚める”悩みが消える
・12歳になるまでに読みたい 「子どもの睡眠」
自己理解で仕事が充実するのはなぜ?
自己理解をすることで仕事が充実します
まず自分の価値観を知って、自分の価値観に合う仕事をすれば、仕事の意味や価値を見出せるからです。仕事に意味や価値を感じることは仕事を充実させる上で重要です。
自分の強みを活かして、弱みをカバーすることができれば、仕事で成果が出しやすくなります。仕事の成果が出やすくなれば仕事を好きになりやすくります。
他にも自分が外交的か内向的か、挑戦的か保守的か、どのようなスキルを持っているか。
自分を知ることによって、自分らしく仕事をすることができます。
自分らしく仕事ができると言うと、マイペースにすると感じる人もいるかもしれません。
一般的にマイペースは、ゆっくりするという意味で使われることがあります。
しかし、自己理解がした上でのマイペースとは『ゆっくり仕事をする』のではなく『最適化しながら仕事をする』ことになります。
仕事のスピードも速いし、クオリティも高いという状態になります。
理由は簡単です。
自分の仕事に意味や価値を見出しているので、モチベーションが上がりやすくなります。
モチベーションが上がれば、集中力が増します。
集中力が増せば自然とスピードとクオリティは上がります。
自分の強みを活かし弱みをカバーすれば、仕事全体のスピードとクオリティをあがります。
自分の弱みをカバーするとは、自分の苦手なところは知識を付けてシンプルな行動にする、人に頼る、人に相談するなどです。
パレートの法則というのがあります。80対20の法則とも呼ばれています。
簡単に解説すると、全体の作業の20%が、全体の価値の80%を作っているという考えです。
つまり、重要なことに力を注げば注ぐほど結果が出るよという考えです。
強みに全力を注いで、弱みをいかに使わないかが大切になってきます。
強みを使う時間を増やして、弱みを使う時間を減らせば、効率は自然とよくなります。
この時に大切なのが自己理解です。
強みを知らなければ強みを使うことはできません。
弱みを使う時間を減らすとは、弱みを無視することではありません。
弱みを知り、弱みをどのようにカバーするかの知識は必要です。
例えば。
コミュニケーションであれば、コミュニケーションが強みの人はどんどんコミュニケーションが上手になっていきます。
逆にコミュニケーションが弱みの人はコミュニケーション能力は伸びにくいです。
この時にコミュニケーションをあきらめるのではなくて、弱みのコミュニケーションをいかに最大化するかを考えることが大事です。
空気を読むのが苦手であれば、空気を読もうとするのではなく、目に見えるもので判断する。
話すのが苦手であれば、シンプルに話す方法を見つける。有名どころだとPREP法・CREC法(主張→理由→具体例→再主張)
聞くのが苦手であれば、最初から何をヒアリングするか決めておく。
方法はさまざまですが、弱みに関しては知識をつけてシンプルにすることが大切です。
弱みをカバーする上で重要なのは、できるだけ人に任せると人に相談することです。
自己理解をすることで、自然と仕事に集中ができて、自然と成果がでるようになってきます。
集中して成果がでれば、仕事の作業自体が充実します。
さらに自己理解が深まって、より仕事が楽しくなっていきます。
自己理解で仕事理解が深まる理由
自己理解をすることで仕事の理解も深まります。
仕事に限らず、何かを理解するときに大切なのが自己コントロールです。
つまり、自分で行動をしているという感覚が大事です。
例えば、仕事でマニュアルを渡された時に、仕事をきちんと理解できる人は少ないです。
マニュアルを見た時に、ひとまずマニュアル通りにしようと考える人も多いからです。
中にはマニュアルを見て、なぜこういったマニュアルになっているのだろう?と考える人もいますが、こちらは仕事の理解が深まります。
マニュアル通りにしようというのは、自分で行動しているのではなくて、会社に行動させられている他者コントロールです。
マニュアルを見て、どうしてこういったマニュアルなのだろう?自分はこのマニュアルを使ってどのように行動していけばいいのだろう?と自分に置き換えて考えられる人は、自分で行動する自己コントロールが発揮できています。
仕事をする上で、自分が何に向いて何が向いてないかが分かれば、マニュアルを自分が使う上でどの部分の優先順位が高いかが見えてきます。応用が効き始めます。
応用を考え始めると、自然と仕事への理解が深まってきます。応用を考えるには仕事への理解が必要だからです。仕事への理解が深まってくると、さら応用を考えることができ、仕事理解が深まっていくんです。
仕事の中で応用を考えていくには自分の強みと弱みを知っておくことが大切です。
いくら応用する方法を考えたとしても、その内容が自分の弱みを使うことばかりであれば、成果も出ません。成果がでないと、仕事もしんどくなってきます。
しんどい仕事は自己コントロールを失わせます。楽しくなくなるので、だんだん応用ができなくなってきます。
会社によっては、ガチガチにあなたをコントロールしようとするところもあるので注意です。
会社にコントロールされる感覚が強まるとストレスが増えるからです。
やらされている感覚はメンタルには悪影響です。
自己コントロールに関する話で、こんな話があります。
宿題をしていない子どもに「さっさと宿題しなさい」と言うと、「いま宿題をしようと思っていたのにやる気をなくした」という話です。実際に自分もそうだった!という人もいるのではないでしょうか?ちなみに僕はそうでした笑
子どもがやる気をなくしたのは、自己コントロールを失ったからです。
自己コントロールを失うと、モチベーションがなくなります。
集中力がなくなり、行動することの意味や価値を見失い、疲れもたまりやすくなります。
1日8時間は働く会社でコントロールされることは想像以上にやばいことなんです。
自己理解をすることで 、仕事の中で自分をどう活かすかを考えるようになります。
仕事の中でどう活かすかを考えるようになると、仕事の理解が深まります。
仕事を理解し、自分を活かせば、自己コントロール感が強まります。
自己理解でやりがいのある仕事が見つかりやすくなります
自己理解でやりがいのある仕事が見つかりやすくなります。
それだけではなく、現在の仕事の中からやりがいを見つけやすくなります。
自己理解がなくても、やりがいを見つけることはできますが、偶然の要素が強いです。
例えば自分にぴったりの服を探していた時。
テキトーに服を選んでいても、いつかは自分にぴったりで好きな服が見つかります。
ただテキトーに選んでいるので、早く見つかるかもしれないし、運が悪ければ一生見つからない可能性もあります。
だけど、自分の好みのファッションを理解していて、どのような服を選べば自分にぴったりかを知っていれば、自分にぴったりで好きな服が見つかるのは早いです。
自己理解をすることで、自分にぴったりな仕事を見つけることがしやすくなります。
自分の価値観を知って、自分の価値観に近い仕事をする。
自分の強みを活かし、弱みをカバーして仕事をする。
価値観があっていて、自分の強みを活かしていけば、その仕事を好きになっていきます。
価値観と得意と好きがあわさることで、仕事にやりがいがでてきます。
今の仕事にやりがいがない場合、すぐに転職したほうがいいよという話ではありません。
もちろん価値観がまったく合わないのであれば、転職は考えた方がいいです。
ただ価値観に問題がなければ、まず今の仕事で強みを活かすことができないかどうかを考えることが大事です。
価値観が合い、成果が出てくれば自然と好きになっていきます。
仕事で大切なのは価値観と強みと弱みです。
好き(=情熱)はあとから生まれることが心理学的にも分かっています。
逆に強みを意識せずに、価値観と好きだけでやってしまうと、やりがい搾取をされやすくなります。
仕事を好きだけでやっている場合は、好きを利用されて、便利な使われ方をしやすくなるからです。
自己理解で職場の人間関係が良好になる
自己理解で職場の人間関係が良好になります。
自分の価値観を知っていれば、誰と深く付き合って、誰と浅く付き合っていけばいいかが分かるからです。職場の全員と仲良くという考え方も大切ですが、全員と仲良くは、全員とあまり仲良くしないという意味にもなります。
人は時間や体力が限られていますので、全員を大切にすることは難しいからです。
自分と相性が合う人と深く付き合い、相性が合わない人とは仕事としての付き合いをすることが大事です。
仕事としての付き合いをする時に大切なのが強みと弱みです。
自分の強みを活かして仕事をして、困っている仲間がいれば助ける。
自分の弱みを使う時間を減らすには人に助けてもらうことが大事なんですが、普段強みを生かして人を助けていると助けてもらいやすくなります(返報性の原理が働きます)
価値観が合わなければ深い付き合いは難しいかもしれませんが、信頼のある仕事仲間になります。
「性格合わないんだけど、仕事では頼りになるんだよな」という人物になるからです。
そのためには自分の強みを知って活かすことが大切です。
価値観を知って人間的な深い関係と、強みと弱みを知って仕事としての信頼関係が生まれれば、職場の人間関係は自然と良くなります。
逆に価値観の合わない人と長く時間を使っているとストレスになって不満が出やすくなってきます。ストレスが溜まるので体調管理が難しくなり、仕事の能率も下がります。
強みを活かさないと、成果が出にくくなります。仕事で成果が出ない人を仕事の上で信頼する人はいません。「あの人はいい人なんだけど…」と言われるようになります。
自己理解で仕事が充実すれば自己肯定感が高まる
自己理解で仕事が充実すれば自己肯定感が高まります。
✅価値観を仕事で大事にしている
✅強みを活かして仕事でも成果がでる
✅自己理解で人間関係も良い
この状態で自己肯定感を高めないほうが難しいです。
自信がついて自己肯定感が高まれば、より仕事に積極的になれます。挑戦的になります。
集中力も上がるし、新しい方法を試すことができ、成果も出やすくなります。
ただ自己肯定感も高まりすぎると天狗と呼ばれる状態になりやすいので注意。
もともと自己肯定感が低い人はまずは自己肯定感を高めていくことが大事。
自己肯定感がもともと高い人は自己理解を生かして仕事をしすぎると、天狗になってしまう可能性が出てくるので注意。
天狗になりそうだな、なってしまったなと気づいた時は、クリティカルシンキング・知的謙遜あたりを学習する必要があります。
仕事は休日を考えても、1年の2~3割の時間は使います。
仕事が充実して自己肯定感が高まれば、人生の充実自体が増していきます。
自己理解で何歳からでも仕事が充実する
自己理解で何歳からでも仕事が充実します。
自分の価値観を知って強みを活かすことに年齢は関係ないからです。
もちろん、年齢を重ねれば重ねるほど、スキルを身につける時間が減ったり、行動回数が減るので、大きな成果自体は出にくくなります。
しかし、大きな成果が仕事の充実につながる訳ではありません。
充実に重要なものは「自己コントロール感」と「前に進む感覚」です。
自己コントロールは自分で行動している感覚。
価値観の合う仕事をし、強みを活かして仕事をしていれば、自己コントロール感が高まります。
自己コントロールには年齢は関係ありません。
前に進む感覚とは、その名の通り前に進んでいる感覚です。
大きな成果を出すのではなくて、前よりも前に進んでいることが大事です。
【新しい成果を出す】【前よりも成果を出す】【成果を出す効率が良くなる(生産性の向上)】など。
前よりも良くなることに年齢は関係ありません。
「自己コントロール感」も「前に進む感覚」も年齢に関係なく得られます。
仕事を充実させるのに年齢は関係ないんです。
ただどのくらい稼げるかは、スタート時点(年齢)で変わってきますので、注意です。
いくら稼げるかは年齢によって変わってくるのは確かです。
しかし、重要なことがあります。
僕たちは過去に戻ることはできません。
人生で最も若い日は今日
自己理解を始めるのに最も最適なタイミングは今日であり、仕事を充実させていくのに最適なタイミングも今日なんです。
HSPは自己理解して仕事をすることが重要
HSP は自己理解がとても重要になってきます。
感情や感覚が敏感で、まわりに左右されやすい特徴があるからです。
価値観に合わない仕事をし続ければ、 HSP ではない人よりもストレスがたまりやすくなります。
成果が出ない時に、まわりの反応をとても気にしてしまうのも HSP の特性とも言えます。
だからこそ、より自分の強みを活かして、弱みをカバーすることが大切になってくるんです。
HSPの人は鋭いパワーを持っています。強みを活かせば、ものすごい成果を出す力があります。
逆に言うと弱みを使ってしまうと、HSP以外の人よりのしんどい思いをしてしまう可能が高いです。
HSP でも【感情に流されやすい】【感覚が鋭敏】【情報を捉えすぎる】【美的感覚がするどい】などの傾向があります。どの傾向が自分は強いかを知っているか知らないでは向いている仕事や会社が変わってきます。
例えば感情に流されやすい HSP の場合は、ネガティブな職場に行ってしまうと自分もものすごくネガティブになってしまいます。
感覚が鋭敏な HSP の場合は、職場の雑音や職場の見た目や雰囲気でストレスが変わります。
情報をとらえすぎる場合は、ムダが多い職場だと、頭が混乱しやすくなります。
HSP は価値観を大事にして強みを活かせば、 HSP ではない人よりも能力を発揮します。
価値観を大事にせずに強みを活かせなければ、 HSP ではない人よりも成果が出にくいです。
仕事の充実度の振れ幅が大きいのでより自己理解が大切になります。
例えば、数値のイメージでいうと
HSP以外の人が自己理解度によって40~80点のパフォーマンスになります。
HSPは自己理解をしない場合は0~40点、自己理解をする場合は70~100点と両極端になりやすいです。
もしも自分が HSP と思うのであれば、より自己理解を大切に考えてみてください。
自己理解をして仕事をすると成長しやすい
自己理解をして仕事をすると成長しやすいです。
仕事に意味や価値を見つけて、モチベーションと集中力が高いままで強みを活かせば成長するのは当然といえますよね。
短時間で成果が出やすくなってくるので、新しいチャレンジもしやすくなってきます。
成長する時は余白が大切なんですが、短時間で成果が出せると余白を生み出しやすくなるからです。
なぜ余白が大切なのか?
新しいチャレンジをする時に時間や気持ちに余裕がないと難しいからです。
例えば、まったくの余裕のないプロジェクトをやっているとします。
この時に、絶好のチャンスが来ても、チャンスを手に入れることができません。時間がないからです。さらに気持ちに余裕がないと、そもそもチャンスが目の前にあるのにチャンスに気づけないことだってあります。
余白はとても大切です。
余白があるからこそ、計画や改善をすることができ、新しい知識を身につけて、より仕事の成果を出すことができるようになります。
余白があればプライベートの時間も楽しみやすくなってくるのでメンタルも安定します。
仕事に絞って言えば、プライベート時間が増えれば副業や起業を考えることもできます。
自己理解をして仕事に集中すれば成果も出て時間も生まれるので、自分を成長させる環境を作りやすくなるんです。
後悔しないキャリア選択で人生を充実させる
後悔のないキャリア選択をしていくには自己理解が大切です。
後悔のないキャリア選択をしていくには【自分の価値観】【強みと弱み】【スキルや経験】など知らないと人生が充実しにくいからです。
自己理解がない状態で、キャリアを歩んで行けば、例え仕事がうまくいったとしても、人生が充実しにくいです。
例えば。
給料はたくさんもらっても、 家族を大切にしたいのに家族を大切にできなければ、メンタルが落ち込んでいきます。逆に、家族が大切にできていても、お金が好きなのにお金が稼げなければ、メンタルが落ち込んで行きます。
家族とお金のどちらが大切かに答えはありません。あなたの価値観次第です。
ただ強みを活かすことで、どちらかを失うという選択肢を消すこともできます。
価値観の合う仕事をして、強みを活かせば、成果を得ながら時間を作ることができるからです。
生まれた時間で、2番目3番目4番目に大切なものも大切にできるようになります。
大切なものを大切に生きていくことが、人生の充実につながります。
コメント